社労士事務所 どう営業すればいいの? 勢いで8月1日に開業登録したものの、実際のところまだ営業活動をしていません。7月からゆるく準備を始めたものの、具体的に何をしていいのかわからず、足踏み状態でした。 今日まで帰省していて、父に開業時の営業活動についてアドバイスをもらっ... 2021.08.25 社労士事務所
社労士事務所 社労士ソフト このご時世で言いにくいのですが、本日より北海道に帰省します。今回はe-Govや社労士ソフトについて父親に説明する任務もあります。そのためにセルズ、オフィスステーション、社労夢の3つを比較検討していました。資料を取り寄せたら、すぐに営業の方... 2021.08.22 社労士事務所
その他 Twitterとの向き合い方 私は2017年の11月にTwitterを始めました。ちょうど社労士試験の勉強を始めた年です。実はこの時、キッチンドリンカーでアルコール依存症に近い状態でした。Twitterもフォロワーさんがいないので、酔った勢いでぶつぶつとしょうもないこ... 2021.08.19 その他
ビジネス プロフィール写真を撮影してきました。 今日はプロフィール写真を撮影して頂きました。社労士としてHP等で信頼を得るには、やはり写真が必要だとずっと思っていました。意を決して、綺麗に撮ってくれそうな新横浜のスタジオを見つけたので予約して行ってきました。婚活や就職活動写真で定評のあ... 2021.08.12 ビジネス
その他 コミュ力をつけるために(NVC) 「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」という本を読み終えました。勝間塾でコミュニケーションを学ぶ中で、塾長が勧めていたので読み始めました。最初に気づきを得たのは次の箇所です。 相手に過剰に求めない 彼は、わたしを幸福に... 2021.08.05 その他
ビジネス 専門分野をどうするか 今日支部長先生に電話でご挨拶をしました。緊張するとうまく口が回らなくなるので、何度か練習してからお電話しました。そのおかげで、何とかおかしなことを言わずに終えることができました。 一つ悔いが残るのは、先生に「何か専門は?」と聞かれた... 2021.08.02 ビジネス
ビジネス 本日社労士登録です。 本日社会保険労務士として登録されました。社労士と名乗る権利が与えらえました。嬉しい気持ちよりも不安や逃避願望の方が大きく、しばらくは力をつける期間にしようと思います。その前にお客さんがいないのですが… ここからは、「自分自身どうなり... 2021.08.01 ビジネス社労士事務所
ビジネス e-Gov申請を調べる 実家の父が開業社労士で、未だに電子申請しておらず、行政から対応するようにと勧奨を受けているようです。そこで、e-Govのやり方についてパワポで資料を作っています。父の事務所の規模であれば、社労士ソフトを入れた方が絶対に効率的なのですが、導... 2021.07.29 ビジネス
ビジネス 不安を払拭する方法 専門書を読んだり、開業講座のテキストを読んでも、未経験のままではいつまでも不安です。いくら頭でシュミレーションしてもその通りにはいきません。自信がないからアピールも消極的になり、結局伝えたいことが伝わらないという悪循環です。 考えて... 2021.07.28 ビジネス
ビジネス ちょっと聞きかじった知識と言われないために ツイッターである士業の先生が「本で読んだ程度の聞きかじった知識で偉そうに(云々)…」とつぶやいているのを見かけました。きっと胡散臭い人に腹が立ってツイートしたのでしょう。私が直接言われたわけではないのですが、何となくずっと心に引っ掛かって... 2021.07.25 ビジネス