事務所ホームページ

その他

その他

リポD飲んで頑張ろう

今日スーパーに行ったら、顔だけ知っている幼稚園時代のお母さんを見かけました。その方がリポビタンDを2箱買っていました。常備しているのかな、どこかに差し入れるのかななどと思いながら、そういえば昨年の葬儀でもらったな、とか昔深夜残業で会社から支...
その他

相手に気遣いできる人の器

3月3日は長女の高校の卒業式でした。昨日は次女の高校の入学手続きでした。この春は子供三人が卒業と入学で慌ただしい日々を過ごしています。 先日は銀行で高校の授業料の口座振替手続きをしました。最近は銀行の店舗が少なくなって、家から少し遠いところ...
その他

娘二人の受験で燃え尽き症候群

長女が大学受験、次女が高校受験で年明けから心身ともに余裕がない状態でした。受験生二人を支えるのは思った以上にきつかったです。母親の私が燃え尽き症候群になってしまいました。そんな折、Facebookから「ブログを読んでいます」という方からメッ...
その他

「ありがとう」と感謝し続けること

昨年末に「ありがとうの魔法」という本を読みました。頑張る事より「ありがとう」と感謝し続けることの方が大事だと説いた本でした。これは私が長年疑問に思っていたことの答えでもありました。私は今までいつも前に進むことを考えてきました。少しの時間も無...
その他

遊び心や夢がある目標を考えたい

「石の上にも三年」という諺を昔から信じてきました。新卒で入った会社もすぐに辞めたくなりましたがまずは三年を目標にしました。社労士のパートも三年頑張ろうと思いました。何事も嫌なことが必ずありますが、そこで辞めたら何も身に付かないと思ったからで...
その他

父の逝去

2024年10月17日、父が亡くなりました。20日にお通夜、21日に告別式を終えて22日の今日戻ってきました。これを書いている今も実感がわきません。事務所は橋本先生が引き継ぎ、業務はこれまで通り継続します。 私が社労士を目指したのは父が勧め...
その他

情報発信する意味

たまたま社労士の方のインタビュー記事を読んでいたら、受験勉強の方法が私がブログに書いた内容とほとんど同じでした。体験記を読んで実践したんだろうというのは一目瞭然でした。これを知って嬉しいというより何だかすごく複雑な気持ちになりました。なぜか...
その他

わかりやすい成功がほしい?!

今日のテレフォン人生相談、「小説家を目指して30年だが目が出ずやる気がなくなってしまった。小説なんてどうせテンプレートだと気づいて、そんなものかと冷めてしまった。生きがいもなくこれからどう生きていったらいいか。」というものでした。相談者には...
その他

頼まれなくてもやる仕事

今日から社労士会が主催する労働法の研修が始まりました。これから来年の1月まで週1回2時間講義があります。会場は埋まってしまったのでオンライン受講ですが、しっかり勉強したいと思います。 さて実務では、「頼まれないことをやっても全く感謝されない...
その他

生きづらい人のための人生戦略

先日「繊細さんの本」と「生きづらい人のための人生戦略」という本を読みました。どちらも良い本でしたが、特に後者の本は気づきがありました。生きづらさは「内向的な性格」にあると書かれています。内向的な性格は他者に振り回されやすいので、ストレスをた...