事務所ホームページ

ビジネス

ビジネス

専門分野は・・・

開業当初、異業種交流会や支部会などで会った方に「専門分野は何ですか?」と聞かれたことがあります。その時は何と答えたらいいかわからずモゴモゴしていましたが、今思うと開業してすぐに専門分野なんかあるわけないんですよ。まぁ大きく分ければ労務系なの...
その他

モームリが弁護士法違反の疑い

退職代行モームリが弁護士法違反の容疑で捜索を受けました。弁護士のあっせんや非弁行為を行っていたようです。業態として非常にグレーで、直接交渉せず一方的に退職を通知するだけでは難しいケースがあるでしょう。それは多くの人が思っていたと思います。し...
ビジネス

退職金制度として企業型DC

お客様から企業型DCの導入を考えているとご相談がありました。退職金の一環として企業が掛金を拠出して個人が運用する確定拠出年金のことです。国民年金や厚生年金とは違い、投資の要素が加わるので公的年金とは違う扱いになっています。社労士試験でも労働...
ビジネス

開業がゴールではない

今日はいつもお世話になっている税理士の先生と打ち合わせでした。開業してまもない頃からのお付き合いなので、もう3年くらいでしょうか。開業当初の私はとにかく気張っていました。わからないことを聞かれたらどうしようと内心ビビッていましたが、それを必...
ビジネス

IP電話の不具合

仕事用に050から始まるIP電話を使っています。ところが最近とても困った不具合がありました。こちらの声が相手に聞こえないというスピーカーの不具合です。着信時に電話に出ても相手が無反応なので当初は無言電話だと思ってしまいました。ところが私の声...
ビジネス

助成金をやらない社労士は…

同業のXのポストで先日珍しく尖ったつぶやきを見つけました。「助成金をやらない社労士はクソ社労士だ」といった内容でした。事業主のためではなく、自らの保身に走る社労士を批判したものでした。こうした過激な発言をする社労士は珍しいので周りも反応し賛...
ビジネス

たたかう社労士

穏便派の私ですが、今回は少したたかいました。年金事務所から複数回返戻を受けて、どうしたらこの手続きをうまく通すことができるか試行錯誤していました。原則的には、どんなに手間がかかっても正しい形で手続きすることを選びます。しかし正しさにこだわる...
その他

スポット契約の場合

オンライン面談が終わりました。初回面談でしたが、私はむやみに顧問契約をお勧めしません。ニーズがあっての顧問契約ですので、「これだけをやってほしい」というお客様にはスポットでもお受けしています。スポット契約はあくまで依頼業務のみを請け負う契約...
ビジネス

電話ボックス型レンタルスペース

今年は娘二人が受験生なので年明けから落ち着かない日々を過ごしています。やっと出願が終わりました。出願は保護者がすべて管理してください、と塾の先生に言われました。制度が複雑すぎて本人ではとても手に負えません。頑張るのは本人ですが、支える家族も...
ビジネス

黒子は黒子に徹する

斎藤兵庫県知事の選挙運動に関わったPR会社社長のニュースに注目しています。私が一番怖いと思ったのは法律の無知です。SNS運用を仕事として請負えば買収になる可能性が高いことを、この社長は知らなかったのではないでしょうか。人は誰でも自分の専門分...