事務所ホームページ

その他

その他

もっとお客さんを増やしたい!

今日は午前中風呂掃除をして、作成途中の就業規則をほぼ完成版まで仕上げました。午後は雇用契約書と業務委託契約書を作成しました。頑張った! 夕方は「愛されなかった時どう生きるか44のヒント(加藤諦三著)」という本を読みました。ちょっと悲しいタイ...
その他

自信をつけたい、自己肯定感を上げたい

猛暑が続いております。何もしないのに疲れて昼寝をしてしまう週末でした。私は体質的に暑さに弱いので、このところの暑さは修行に近いです。 というわけで外には出ず、久々に東野圭吾の小説を2冊と心理学の本を読みました。東野圭吾は安定の面白さでした。...
その他

嫌いという感情はなくていい

人間関係は難しいです。いい人で応援したいと思うような人でも、すぐ人のせいにしたり、当然理解できるようなことが理解できなかったりするとコミュニケーションが難しくなります。そんな時、私はすぐに自分が悪かったのでは?と思ってしまう癖があります。そ...
その他

年度更新もそろそろ終盤。体調に気を付けよう

今年の上半期は1日8000歩歩き、月に数冊の本を読んでいました。しかし6月後半くらいから徐々にそれができなくなってきました。一つは暑さが本格化してきたこと。そして年更や算定と、子供の学校行事が多いことなど時間的制約によるものです。去年は暑く...
その他

帰省

週末は帰省していたのですが、早朝便なのに飛行機は満席でした。北海道は正に今がONシーズンですからね。北海道は夏でもカラっとしていて、朝晩は気温が下がるので本当に快適です。飛行機から下を見下ろすと東北地方の地形がよく見えました。普段と違う景色...
その他

2年目なんてスタート地点

昨日蒲田の労基署に様式をもらいにいったついでに、昔働いていたニッセイアロマスクエアというビルに行ってみました。周りのお店はかなり変わっていましたが、ビルは昔のままでした。入社2年目から働いていた場所です。仕事のことも社会人としての振る舞いも...
その他

忘れた頃の連絡

ずっと前に初回面談したお客様から突然電話がきたり、契約書をお送りしても長い間返信がないということがたまにあります。こちらは失注だと思っていても意外とそうではないケースがあるのです。 人にはタイミングというのがあって、その時が来れば物事が進み...
その他

学びとは気づきである。ミスした自分を褒めよう

週末は小学校の授業参観でした。算数の授業で小数の割り算をやっていました。ちょっと見て帰るつもりが、授業がわかりやすくてみんな積極的に発言したり、問題に取り組んでいたので、結局最後まで参観してきました。小数の割り算は難しくて私自身よく理解でき...
その他

好きという気持ちを大切に

世の中ってすごく論理的に物事が進んでいるように見えて、実は感情やその場のノリで動くことの方が多いんじゃないかな、と最近思います。今年になって小説を大量に読むようになりました。人の心の動きや考え方を疑似体験すればするほど、人は感情で動かされる...
その他

小さな一歩

今日は午前中給与計算と就業規則を頑張ったので、お昼は博多とんこつラーメンを食べに行きました。実はラーメン屋さんに一人で行ったのは初めてです。ラーメン屋というのは女性が一人では入りにくいお店の一つです。私は20代の頃から一人でラーメン屋に行き...