今日は宅建士の試験を受けました。結果は31点(50点満点)!合格点には届きませんが大健闘だったと思います。7月22日から勉強を始めて、結果的には130時間程しか勉強できませんでした。宅建の勉強時間の目安が300時間程度と言われていますので半分以下で、どの分野も勉強不足でした。最後詰め込んだのですが、個数問題が大幅に増えたせいもあって点数を伸ばせませんでした。それでも挑戦してよかったです。
試験から遠ざかると、自分は全然挑戦しないのに「そんなの大したことない」と現状に胡坐をかいてしまいます。試験に向き合うと合格の大変さが身をもって理解できます。合格ラインを超えるのはどんな試験でも本当に大変なのだと実感しました。また都市計画や防火地域など自分の住んでいる場所はどうなっているのだろうと興味が湧きましたし、不動産契約時の手数料の仕組みもよくわかりました。来年は必ず合格します!