ビジネス ちょっと聞きかじった知識と言われないために ツイッターである士業の先生が「本で読んだ程度の聞きかじった知識で偉そうに(云々)…」とつぶやいているのを見かけました。きっと胡散臭い人に腹が立ってツイートしたのでしょう。私が直接言われたわけではないのですが、何となくずっと心に引っ掛かってい... 2021.07.25 ビジネス
ビジネス 名刺について~私の失敗談~ ついこの間までITセミナーのベンチャー企業で働いていました。私は営業経験がなく、名刺交換も新人研修以来やったことがありませんでした。なので顧客との面談に同行する際は、粗相がないように常に緊張していました。何とかソツなくこなしているつもりでし... 2021.07.24 ビジネス
その他 「うつ病休職」はなぜ増えた? ? どうしてそんなに簡単に診断書がもらえるのか ある日の雑談で「うつ病休職」の話が出て、気になったので「うつ病休職」(中島聡著)という本を読んでみました。なぜうつ病患者が増えたかというと、簡単にうつ病の診断書を書いてもらえるようになったから... 2021.07.22 その他
その他 人付き合いにおける気持ちの在り方 勝間塾の先週のテーマが「人付き合いのレッスン」でした。一週間なるほどと思いながら学びましたが、どこか腑に落ちないまま終わってしまいました。苦手な人付き合いを克服する方法が見つかったのかというと、まだ模索中です。 人付き合いについて深く考える... 2021.07.21 その他
その他 心に余裕がない、自分優先なのは私自身… 通勤で川崎駅を通ります。大きな駅なので、朝も夕方も人が多いです。私は人混みが苦手なので、とにかく一気に通り抜けたくて早足で歩いています。 歩いていていつも気になるのは、どうしても他人の前を横切りたい人が多いということです。これは人間の本能な... 2021.07.20 その他
事務指定講習 事務指定講習修了証が届きました オンラインで6/15~7/15の期間受講するe-ラーニングが終わり、今日やっと修了証が届きました。これで開業登録の書類が揃いました。神奈川県会は19日必着で、8月1日登録になので、今日速達で送ろうと思います。 ここ数日は開業について不安で仕... 2021.07.18 事務指定講習
その他 労基署とハローワークに行ってきました。 先日から、社労士開業講座を受講しています。リーズナブルでとてもいい教材なので機会があれば紹介します。 その中で、「行政にある書類が役に立つ」と書かれていたので、早速もらいに行ってきました。労基署は初めて行ったのでとても緊張しましたが、ラック... 2021.07.14 その他
その他 リモート社労士という構想 開業登録するにあたって、具体的に検討しなければならないことの一つが料金設定です。概ね相場は確認したのですが、私の場合自宅開業なのでリモート面談を中心に行って、その分料金を抑えめにしようかと考え中です。しかし実際「リモートでいいよ」と言ってく... 2021.07.09 その他社労士事務所
その他 8月登録で準備します。 8月1日登録に決めました。誕生月であることと、社労士試験の月だから。そこで「思い立ったら吉日」だと思い、早速神奈川県会に連絡しました。書類を送って頂けるそうです。 「もっと勉強してから」とか「しっかり準備してから」と思っていたら、その時は永... 2021.07.07 その他
その他 「7つの習慣」~第二の習慣「目的を持って始める」 先々週の勝間塾のテーマでもあった「7つの習慣」を読んでいます。 第二の習慣「目的を持って始める」 翻訳本を読み慣れないので、内容がなかなか頭に入ってきません。しかし「生活の中心におくもの」という項目はいたく共感できました。「夫・妻中心」「家... 2021.07.04 その他