その他 飲酒よりサウナ 10日に1回のサウナがいいらしい 今日はサウナに行ってきました。スキージャンプの葛西紀明さんの著書「40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方」で、10日に1回のサウナが良いと書かれていました。そこで今日試しに... 2021.06.05 その他
労務関連 AIが仕事の半分を奪っていく?! 池田清彦先生のお話 今日は在宅ワークしながら、「大竹まことのゴールデンラジオ」を聴いていました。その中で池田清彦先生という生物評論家の方のお話に聴き入りました。優生学というやや過激な話題から「この先AIで仕事の半分は失われる」というお話しに... 2021.06.02 労務関連
セミナーでの学び 就業規則勉強会 第2回 2021/5/29「実務インターンシップ 就業規則勉強会第2回」に参加しました。 今回は以下のテーマでした。 1.退職代行を使った退職者への対応 2.就業規則における有給休暇の規定例 3.新型コロナにおける勤務の対応 4.就業規則における病... 2021.05.30 セミナーでの学び就業規則
セミナーでの学び 【セミナーレポート】時間管理術をアップデートしよう(勝間塾5月定例会) 勝間塾5月定例会は時間管理術についてでした。 将来何とかなると思っても意外と何ともならない 時間管理術が必要なのは、自分の将来を自分作っていくために必要なのだということでした。人間はどうしても楽観的になってしまい、「何とかなる」と思ってしま... 2021.05.15 セミナーでの学び
セミナーでの学び 【セミナーレポート】障害年金業務を通じて見えてきた社労士の役割・可能性 2021年5月11日(火)19時から「障害年金業務を通じて見えてきた社労士の役割・可能性~最後に人を守ることができるのは「企業」かもしれない~」というセミナーに参加しました。 障害年金を専門に扱っていらっしゃる社会保険労務士、松山純子先生の... 2021.05.12 セミナーでの学び
年アド2級 年アド2級不合格 年金アドバイザー試験の結果が返ってきました。結果は不合格でした。シモムーさんの講座を取り、過去問を解きましたが、点数ははるか及ばず。 何が一番足りなかったのかというと、もう圧倒的に「合格したい」という強い気持ちでした。試験を受けるにあたって... 2021.05.11 年アド2級
その他 ヨコハマハンドメイドマルシェから考える営業 今日はパシフィコ横浜で開催された「ヨコハマハンドメイドマルシェ」に行ってきました。2500ブースが出展する大規模なイベントでした。アクセサリーや布小物、革小物、あとはお菓子などもありました。 それなりに素敵な作品もあったのですが、意外と値段... 2021.05.08 その他
労務関連 労基法の実物給与について 受験生時代の労基法の講義を再視聴して現物給与について気づきがありました。 会社がお弁当を支給していて、その代金として100円を控除しているとします。給与から100円控除して終わり、ではなく、元のお弁当の値段によっては、差額を賃金として支給し... 2021.05.01 労務関連
その他 川崎大師の護摩祈祷に行ってきました。 今日はあいにくの雨でしたが、川崎大師の護摩祈祷に行ってきました。 私は初詣も滅多に行かないのですが、今日はなぜか引き寄せられるような気持ちで出向きました。はじめにお寺の歴史や成り立ちを説明して下さいました。それからたくさんの僧侶の方がお経を... 2021.04.14 その他
セミナーでの学び 実務インターンシップ 就業規則勉強会① 今日は北村先生の就業規則勉強会でした。 とても勉強になる内容でした。実務を包み隠さず教えて下さり、また北村先生のユーモアもあって、楽しく受講できましたZoomでは、いつもビデオオフにしてこっそり参加するのですが、今回はビデオオンにしてみまし... 2021.04.03 セミナーでの学び就業規則