オンライン面談が終わりました。初回面談でしたが、私はむやみに顧問契約をお勧めしません。ニーズがあっての顧問契約ですので、「これだけをやってほしい」というお客様にはスポットでもお受けしています。スポット契約はあくまで依頼業務のみを請け負う契約なのですが、中にはこれを機会にあれもこれも質問されるお客様もいます。かつての私は「契約外の質問だ!」と憤慨して、そういう質問をシャットアウトしていた時期もありますが、今はある程度広範囲にお答えしています。とはいえ顧問契約のお客様は最優先で対応しています。こういうバランス感覚が3年を過ぎて身についてきたと思います。
今日お話しした方は手続きや給与計算は自分でできると仰っていました。今後ますますその傾向が高まるのではないでしょうか。そうなると、社労士に依頼したい業務は、助成金、ハラスメント対策、紛争解決、育児介護対応などでしょうか。どれもメインにするには非効率だったりリスクが高かったりします。結局は自分の得意分野でしか勝負できないので、自分の中から掘り起こすしかないのでしょうね。
最近の趣味はテレフォン人生相談をYouTubeで聴くことです。YouTubeだと過去の放送分をまとめて聴けます。特に相談者の思い込みや偏見が強かったり、問題をすり替えて相談される方も多くて、いかに自分の弱さに向き合うのが難しいのかを思い知ります。この番組を通じて学ぶことが最近はとても多いです。