その他 記事を一気に書いた一日 今日は労働新聞社の原稿を一気に書き上げて送付しました。一度書いて、買い物に行って、その間に頭の中で推敲して、修正してやっと完成しました。やはり歩くと血流が良くなるのか、思考力がアップします。 私は文章を書いていると、変なプライドを一切捨て去... 2023.12.19 その他ビジネス
その他 こんな社労士になりたい 今日は午前中に契約書を作ったり、給与ソフトのバージョンアップをしていました。途中からラジオを聴いていたら内藤剛志さんが出演されていて、人柄のいい方なんだなぁと思いました。とにかくご自身楽しんでいて、周りの人や物事に寛容で、パーソナリティーの... 2023.12.14 その他ビジネス
その他 ブログ開設から丸3年です このブログも開設して丸三年になりました。記事数は300くらいです。お客様を獲得するためというより、自分の考えや価値観を知って頂き、共感してもらえる方と繋がりたいという気持ちで書いています。 そして勝間和代さんがよく「クソバイス」をしてはいけ... 2023.12.11 その他
その他 社労士という枠にとらわれず 社労士受験を決めた2017年からもう6年ちょっと経ちました。新しいことを沢山経験し、中身の濃い年月を過ごしてきました。そして時間の経過と共に状況や考えが少しずつ変わってきました。自分の本音や適性も分かってきました。自分のことは意外と分かって... 2023.11.28 その他
その他 自分の思考を変えたい~1年を振り返って 11月も半ばですね。年末は給与計算ソフトやマイクロソフトの更新料の時期です。去年のこの時期も「パソコンがそろそろ買い換え時期だなぁ」と思っていましたがもう1年経ちました。1年を振り返ってみると、今年はSRや労基署で年度更新のお手伝いをしたな... 2023.11.15 その他
その他 テレフォン人生相談を聴きながら 仕事をしながら、たまにニッポン放送の「テレフォン人生相談」を聴くことがあります。色々な悩みがありますが、聴いていると回答者の客観的な回答に「そうそう」と思うことが多いです。しかし相談者が納得しているかというとそれはまた別で、説得されているよ... 2023.11.02 その他
その他 丁寧ならいい訳ではない 子供がまだ小さかった頃、フルリモートで秘書の仕事をしていたことがあります。その時に私の上司だった女性は、とにかくビジネス文章が上手でした。どんなことも相手の気を悪くせずにこちらの意図を伝えることができます。事業家とのやり取りなので失礼があっ... 2023.10.30 その他ビジネス
その他 社労士受験生の頃を思い出し… 今年の社労士試験の成績表が送られたようで、今年受験された方々がX(旧Twitter)で成績表をアップされていました。今年も選択式での救済がなく厳しいなぁと思いました。そして自分の受験生時代のことを思い出したのですが、1年目、2年目はお酒を飲... 2023.10.19 その他
その他 今年読んだ本 10月9日現在、今年は実務の本を除いて62冊(56作品)の本を読みました。1位 東野圭吾 14作品2位 垣谷美雨 5作品3位 松本清張 5作品最も多く読んだのが東野圭吾氏の小説でした。東野作品は推理小説が多いのですが、先日読んだ「クスノキの... 2023.10.09 その他
その他 強い人ほど謙虚に 先日道を歩いていたら、後ろから自転車に乗った60代くらいの女性が「右を歩きなさいよ~。邪魔なのよ」と言ってきました。私の他にも左側を歩いている人がいたのですが、何故か私だけに言いました。私の前を歩いていたのは、どちらも男性でした。多分私には... 2023.10.02 その他