その他 読んだら忘れない人になる 「読んだら忘れない読書術(樺沢紫苑著)」という本を読み始めました。というのも読書していても、どうも内容を忘れてしまうことが多く、本当に身になっているのか疑問に思ったからです。読んだ本の内容はどんどん忘れてもいい、という意見もあるようですが、... 2022.11.06 その他
その他 お断りでも一言連絡ほしいはエゴ? 新規のお客様と打ち合わせして、「検討します」とか「お願いします」という流れになっても、その後全く連絡しない方が一定数います。確かに検討してボツになりました、と連絡するのは嫌ですよね。お願いしようと思ったけどやっぱりやめます、というのも同じで... 2022.10.27 その他ビジネス
その他 愚痴を言わない人になりたい 私はつい子供に愚痴を言ってしまうのですが、長女は結構嫌がります。今日は「そんなにぐちぐち言うなら直接言えばいいじゃん」と言われました。それを言えないから愚痴になるんだよ、と言ってはみたものの…確かに愚痴を聞かされるのは嫌だろうなと思いました... 2022.10.21 その他
その他 キャリアアップ助成金 今日はキャリアアップ助成金申請希望のお客様とZoom面談をしました。今回は肩の力を抜いて臨みました。これまではお客様面談の前はカメラの写りばかり気にして、分からないことを訊かれたらどうしよう、とものすごく緊張していました。でもそれって全て自... 2022.10.13 その他ビジネス
その他 野沢直子さんの本を読みました 週末は野沢直子さんの「老いてきたけど、まぁ~いっか」というエッセイを読みました。野沢直子さんって何か面白い人、という以外あまりよく知らなかったのですが、このエッセイはとてもよかったです。今59歳の野沢さんが考える老いや死、介護などをユーモア... 2022.10.11 その他
その他 私の方が、と思うのをやめる 鴻上さんの人生相談をたまに読むのですが、今回は心に刺さりました。■「気の毒な友人」に親切にした女性が絶交された訳 相手を「可哀そう」と思うことで無意識に優越感を感じてしまって、それを相手から拒絶されたという記事です。人付き合いって難しいです... 2022.10.01 その他
その他 中古のカメラを見てきました 今日はPTAの定例会でした。いつも素敵なメンバーに会えるので楽しみなんです。 広報委員なので、いいカメラを買ってみんなみたいにいい写真が撮りたいとかねてから思っていて、定例会の帰りに中古カメラのお店に立ち寄りました。そうしたら女性の店員さん... 2022.09.28 その他
その他 雇止めの設例にみる切なさ コロナで寝込んでいたほんの数日の間に、筋力が落ちたような気がします。体力の低下は意欲の低下にもつながるので恐ろしいと思い、なるべく体を動かすようにしていました。 昨日はグループ研修の予習をしていましたが、すごく長い状況説明の末、結局雇止めに... 2022.09.26 その他特別研修
その他 コロナ陽性と特定社労士 先週から子供一人がコロナに罹り、私もシルバーウィークはコロナで苦しんでいました。とは言え、抗原検査は陰性だったので正式判定ではないのですが、症状からほぼ100%確定だと思います。 私は自営業なのでこれでいいのですが、長女の出校停止については... 2022.09.20 その他特別研修
その他 寄り添う社労士に いつも事務的なやり取りをしていた社長が、今日は色々なことを話してくれました。少し信頼して頂けたのかな、ととても嬉しい気持ちでした。心を開くことで、信頼関係が深まるのだなと強く思いました。 でも反面で心を開くのは怖いことでもあります。人は誰し... 2022.09.13 その他