事務所ホームページ

ビジネス

ビジネス

アート作家の著作権侵害報道を見て思う

先日の芸能ニュースで、船越英一郎さんの交際相手のアーティストが著作権侵害の疑いというのがありました。写真を模写するアート作家が、写真家の著作権許諾を得ていなかったと報道されました。 これは他人事ではないなと感じました。社会には「知らなかった...
ビジネス

労働事件の原因の99.9%は採用のミス?!

今日は湯島天神で長女の合格祈願をしてきました。平日にもかかわらず、合格祈願に訪れる人が多く賑わっていました。 電車に乗る時間が長かったので、以前読んだ「社長、辞めた社員から内容証明が届いています」という本をもう一度読みました。以前読んだ時は...
ビジネス

神奈川SRに入会しました。

昨日は神奈川SRの入会説明会に参加し、入会手続きをしてきました。神奈川SRとは社労士が加入できる事務組合です。事業主が労災に加入するには、特別加入が必要ですが、それは事務組合を経由しないと入れません。その手続きをするためにはSRに加盟する必...
セミナーでの学び

「おさいふ相談室」と「白門社労士会」に参加

今日は午前中、東京FMのBlue Oceanという番組のイベントに参加しました。「おさいふ相談室」というイベントで、パーソナリティの住吉美紀さんとファイナンシャルプランナーの武田素和さんの講演がありました。まず、いつもラジオで聴いている住吉...
ビジネス

自分をよく見せることに執着しない。

先日知り合いのママさんがレーザーでシミ取りをしたと聞きました。なるほどなぁと思いつつ、その方にシミがあったことすら私は気づいていませんでした。自分が悩んでいる部分はすごく気になるものですが、他人から見たら全く問題のないケースが多いですよね。...
ビジネス

経営理念はどうやって作るのか

就業規則を作成する際に、「経営理念を入れることもできますよ」とご案内しています。しかし経営理念ってどうやって作るのだろうとずっと気になっていました。そんなに簡単に、オリジナルの経営理念が作れるのだろうかと。 そこで「日本一わかりやすい経営理...
ビジネス

e-Govで初の電子申請

労働保険、社会保険の電子申請はG-BizIDとe-Govによる2つの方法があります。G-BizID は無料ですが、電子申請できる書類の数が少ないので、e-Govでやってみました。こちらはセコムのクライアント電子証明書をインストールし、e-G...
ビジネス

ワクワクする仕事

今日は朝から家の掃除をしました。プチ大掃除です。いい汗をかきました。最近仕事のことを書いていませんが、仕事もしっかりやっています。 今日はこれから事業を拡大される予定の経営者様とお話しします。こういう時はとてもワクワクします。正社員を雇用す...
ビジネス

組織作りを学びたい

今日は社労士の先生方とオンラインでお話する機会がありました。それから自分の方向性について悩んで眠れなくなってしまいました。最も自分が熱意を持って取り組める仕事をメインに行っていきたいです。 就業規則作成の業務を通じて、社労士の仕事のすばらし...
ビジネス

Zoomでのオンライン面談が増えています

今日は東京のお客様とオンラインで打ち合わせです。リモート社労士を標榜していますが、実際のところ関東圏のお客様がメインになっています。 しかし同じ市内のお客様でもいつもZoomで打ち合わせをしていたり、スポットで一度もお会いせず取引を終える方...