セミナーでの学び テクノロジーに追い越されない 今日は勝間塾の定例会がありました。月1回の学びの場なので、欠かさず視聴しています。今回のテーマは「アフターコロナはテクノロジーがすべて」でした。前々回の記事「所有から共有へ。変わる幸せの価値」でも書いたような、これからの社会で必要なテクノロ... 2022.04.16 セミナーでの学びビジネス
ビジネス 育児と仕事の両立について 育児休業給付金の改正や、両立支援等助成金など、仕事と子育ての両立に関する制度が整備されつつあります。これは良いことだと思う一方で、両立がいかに大変かを思うと複雑な気持ちです。私は子供3人を育てているので、育児休業給付金のセミナーや両立支援コ... 2022.03.27 ビジネス
ビジネス メールに挨拶文は必要か みなさんは、日々の仕事用メールに挨拶文をつけていますか?私は文頭に「お世話になっております。」、文末には「よろしくお願いいたします。」を必ずつけていました。 しかし最近仕事で関わった方は、業務効率化のためにこれらは不要です、という注意書きと... 2022.03.14 ビジネス
ビジネス 支部会に初出席 今日は川崎南支部の支部会に初参加しました。川崎南支部は会員が75名と、神奈川県の中では小さな支部です。20名くらいが参加されていてアットホームな雰囲気でした。今回は雇用保険の手続きについての研修会もあり、育児休業給付金などの理解が深まりまし... 2022.03.08 ビジネス
ビジネス 確定申告書類を提出しました! 今日やっと確定申告の書類を提出しました。freeeという会計ソフトで試行錯誤して何とか書類を作成しました。その昔、簿記2級を取得したのが少し役に立ったかもしれません。 今回私が苦労した点をいくつか書き残したいと思います。最初の疑問その1とし... 2022.03.07 ビジネス
ビジネス サービス業で欠かせない姿勢 昨日は頭痛で鎮痛剤を飲んで事務所に行きました。やや体調が悪いことで、人のちょっとした言動に敏感になっていました。 人間観察その1「大丈夫ですか?」 出勤の道すがら、スマホで会話をする女性がいました。仕事の会話のようでしたが、「大丈夫ですか~... 2022.02.23 ビジネス
ビジネス ハラスメント対策事業に関わって 今週はハラスメント事業のHPを作成しています。責任者の女性とLINEやメールでやり取りしながら進めていますが、その方の人柄が素敵なのでついつい力が入ってしまいます。傾聴するお仕事をされているせいか、意図的ではなくこちらに寄り添った返信ができ... 2022.02.09 ビジネス
ビジネス 今日は家で仕事 今日は午前中自宅で仕事をしていました。自動振替システムについて問い合わせたり、会社用に取得した固定電話契約を解約したり、入退社のe-gov申請もしました。もう少し営業に力をいれたいので、以前作ったパンフレットの電話番号を修正したりもしました... 2022.02.02 ビジネス
ビジネス 人の欲を満たすからお金がもらえる 「夢をかなえるゾウ」という本を読みました。この本で得た気づきは「人の欲を満たすからお金がもらえる」ということです。特に起業する人にとっては当たり前の視点なのかもしれませんが、私にとっては目から鱗でした。 この「夢をかなえるゾウ」の中で、ガネ... 2022.01.30 ビジネス
ビジネス 顧問料は引き落とし? 先日、ご提案段階のお客様に「料金は引き落としですか?」と聞かれたので、「お振込みをお願いしています。」と答えたら、お叱りを受けました。 手間を減らしたいから依頼するのに、振り込みなんてありえない。面倒くさすぎる。とのことでした。こうしたご指... 2022.01.21 ビジネス