その他 どうしてこの人を嫌いなんだっけ?と考えて気づいたこと 最近労務のことを全く書いていませんがご勘弁ください。今日は一つ気づきがあったのでそのことを書きます。 毎日ウォーキングをしているのですが、たまに嫌いなママ友の家の前を通ります。今日も通ったのですが、ふと「私はどうしてこの人を嫌いなんだっけ?... 2022.01.10 その他
その他 魅力的な人(「あちらにいる鬼」を読んで小説から学ぶ) 「あちらにいる鬼」(井上荒野)という小説を読みました。瀬戸内寂聴と井上光晴とその妻についてか書かれています。著者は井上光晴の長女です。もう光源氏もびっくりの光晴の奔放ぶりに驚かされました。光晴は、1年365日、日常的に浮気している状態です。... 2022.01.09 その他
その他 人間関係について考えること 今までいくつかの会社で働いてきましたが、仕事でのつながりは、その仕事を辞めたら切れてしまうものが多いなと感じています。それはママ友もPTA役員も同じです。その役割を一生懸命やっている時は、すごく一緒に濃い時間を過ごすのですが、終わってしまう... 2022.01.06 その他
その他 今年もよろしくお願いします!(年末年始の読書について) 年末年始は今後の作戦を立てようと張り切っていましたが、いざとなると体が動かず、やろうと思っていたことがほとんどできませんでした。恐らく自分が思う以上に疲労が蓄積していたのだと思います。休むことも大事ですね。 それでも3冊の本を読みました。「... 2022.01.03 その他
その他 今年を振り返って 早いもので大晦日になりました。今年は開業という大きな目標を成し遂げました。2017年に社労士試験の勉強を始めて、やっとここまで来ました。しかし先を見据えると不安や迷いばかりです。 そういえば先日長女に「お母さんはネガティブすぎて嫌になる。幸... 2021.12.31 その他
労務関連 給与計算実務能力検定2級に合格しました。 11月23日(火)に受験した給与計算実務能力検定2級に合格しました! 合格率の高い試験ではありますが、合格というのは社労士試験以来で、とにかく嬉しいです。テキストは早々に購入したものの、10月、11月はなかなか勉強時間が取れませんでした。こ... 2021.12.27 労務関連給与計算
その他 自分にとっての善が必ずしも相手の善ではない 久々に小説を読み終えました。今年本屋大賞を受賞した「52ヘルツのクジラたち」という本です。やや重いテーマの本で色々考えさせられました。 私がこの本を読んで思ったのは、人間一人でできることはそう多くないということです。毎日色々なことを考え、行... 2021.12.24 その他
ビジネス 神奈川SRに入会しました。 昨日は神奈川SRの入会説明会に参加し、入会手続きをしてきました。神奈川SRとは社労士が加入できる事務組合です。事業主が労災に加入するには、特別加入が必要ですが、それは事務組合を経由しないと入れません。その手続きをするためにはSRに加盟する必... 2021.12.21 ビジネス
その他 受験時代の仲間と再会 週末は社労士受験時代の仲間と4人で会うことができました。コロナでずっと会えずにいたのですが、やっと会えました。受験を一緒に頑張った仲間というのと、感性が近いので何でも話せました。開業しているのは私だけでしたが、それぞれの立場で頑張っている姿... 2021.12.20 その他
セミナーでの学び 小さな投資を始めてみます。 私たちの世代は、年金の支給開始年齢が更に上がり、老後資金に2000万円は必要などと言われています。私は先日FPのセミナーに参加したものの、それから行動に移さず1週間が経とうとしています。こういうことは、すぐ行動しないとそのうち忘れてしまって... 2021.12.17 セミナーでの学び