「石の上にも三年」という諺を昔から信じてきました。新卒で入った会社もすぐに辞めたくなりましたがまずは三年を目標にしました。社労士のパートも三年頑張ろうと思いました。何事も嫌なことが必ずありますが、そこで辞めたら何も身に付かないと思ったからです。実践して思うのは、やはり三年頑張れば後につながります。
そして今年は開業して三年が過ぎました。勤め人よりも圧倒的にストレスが少ないので、無理して我慢して頑張ってきたという感覚はほとんどありません。監視されたり人と長時間一緒にいることが大変苦痛なので、自分の判断で黙々と進められる仕事が天職だと感じます。
しかし次の目標を自分で決めていく必要があります。社労士合格も、開業も決してゴールではなく、その後も道は続きます。しかしこの道を示してくれる人はいません。環境や価値観は人それぞれで、誰かの目標が自分の目標にはなり得ません。自分の本音を知り、自分の頭で考えなくてはいけません。かつて上司だったベンチャー企業の社長は、年末年始に一人合宿をして分析や目標設定をしていました。年始にその目標を社員に説明してくれたのですが、緻密で素晴らしいと思ったものです。遊び心や夢がある目標を盛り込んでいたのが印象的でした。もうすぐ年末なので、私も楽しい目標を考えてみたいと思います。