事務所ホームページ

専門分野は・・・

ビジネス

開業当初、異業種交流会や支部会などで会った方に「専門分野は何ですか?」と聞かれたことがあります。その時は何と答えたらいいかわからずモゴモゴしていましたが、今思うと開業してすぐに専門分野なんかあるわけないんですよ。まぁ大きく分ければ労務系なのか、福祉系(障害年金など)なのかくらいは答えられますけど。

私は開業丸4年になりますが、やっと専門分野の必要性を感じてきたところです。これまでは基本的な手続きと雇用契約書や就業規則の作成を請け負ってきました。初めて従業員を雇用する際に必要な手続きは全般的にお任せOKです。しかしこの先は専門分野を持ち、その分野では地域1番くらいに習熟したいと思います。その一歩として先日から確定拠出年金を学んでいます。これが形になるかはわかりませんが、チャレンジし続けないと新たな道は拓けません。セミナーを受けたりDVDで学ぶ方法もあるのですが、まずは自分でテキストを読んで大変な思いをしないと身につかないと感じます。「専門家は一日にしてならず」です。

今勉強しているDCプランナーの資産形成分野では数学がかなり出てきて大変です。こんな難しい式を使って計算しなきゃいけないの?という気持ちが未だ捨てきれません。。ただリスクの確率など何となくでは説得力がありませんよね。社労士試験の労一よりかなり突っ込んだ確定拠出年金の世界は新鮮です。

タイトルとURLをコピーしました