特別研修 紛争解決手続代理業務試験 昨日はついに紛争解決手続代理業務試験でした。たった2時間の試験なのであっという間でした。今回も雇止めの問題でした。変わった論点もなく、平均点が上がるような気がします。書ききれたという手ごたえが全くないので、発表までは忘れて過ごしたいと思い... 2022.11.27 特別研修
給与計算 給与計算の重み 給与計算についてすごく細かく質問をしてくる従業員の方がいて、毎月ビクビクしています。課税対象額はどういう数字か、とか時間外労働時間がおかしい、といったものです。 私がサラリーマンだった頃は、明細を疑ったことはありませんでした。年俸制... 2022.11.22 給与計算
特別研修 特別研修ゼミナールを受講 2022年11月18日、19日は特別研修のゼミナールでした。二日連続のハードなスケジュールでしたが何とか遅刻欠席なく終えることができました。もう肩がガチガチです。 ゼミナールは弁護士の先生が、これまでの設例や申請書・答弁書の起案につ... 2022.11.20 特別研修
Wordpress HPの検索順位を上げるには 事務所のHPを立ち上げたのは2021年の3月頃だったと思います。しかし当初は「川崎 社労士」と検索しても随分後ろに出て来て、営業電話ばかりかかってくる毎日でした。記事を沢山書いた方がいいとか、キーワードを入れた方がいいと言うので試行錯誤し... 2022.11.17 Wordpress
その他 やれることはそう多くない‥ 週末は連日次女の合唱団の発表でした。土曜日はよみうりランド、日曜日はミューザ川崎に行ってきました。歌は人の心を動かす力があるなと毎回実感します。そしていい仲間に恵まれて本当によかったと思います。そして今朝は長男の授業参観に行ってきました。... 2022.11.14 その他就業規則
セミナーでの学び 支部研修に感銘 今日は川崎南支部の支部会でした。臨時総会の後、支部研修がありました。今回は障害年金がテーマだったので、自身の業務とはあまり関連がないと思っていました。しかし研修が始まると内容に引き込まれ、久々に心を動かされました。 概要をご紹介しま... 2022.11.08 セミナーでの学び
その他 読んだら忘れない人になる 「読んだら忘れない読書術(樺沢紫苑著)」という本を読み始めました。というのも読書していても、どうも内容を忘れてしまうことが多く、本当に身になっているのか疑問に思ったからです。読んだ本の内容はどんどん忘れてもいい、という意見もあるようですが... 2022.11.06 その他
就業規則 就業規則の作成はプログラミングに似ている 先週の土曜日も特定社労士のグループ研修でした。3週連続のグループ研修が終了しました。次回は少し間が空いて、弁護士の先生とゼミナールを行うそうです。ひとまずよく頑張りました。そして、まがりなりにも発言できたのは、これまでの読書の積み重ねと実... 2022.11.01 就業規則特別研修