労務関連 三六協定提出してきました 今日は午前中に3回目のコロナワクチン接種をしてきました。1~2回目に比べて予約が簡単に取れました。 そして午後は三六協定を提出するために労基署に行ってきました。実は3月18日にe-govから電子申請をしていたのですが、今日も「審査中... 2022.03.30 労務関連
ビジネス 育児と仕事の両立について 育児休業給付金の改正や、両立支援等助成金など、仕事と子育ての両立に関する制度が整備されつつあります。これは良いことだと思う一方で、両立がいかに大変かを思うと複雑な気持ちです。私は子供3人を育てているので、育児休業給付金のセミナーや両立支援... 2022.03.27 ビジネス
その他 社労士過去問ランド再開‥ 今年は子供二人が卒業のため、とても忙しい3月になっています。子供のことはどうしても私しかやる人がいないので優先せざるを得ず、業務についてはお受けした仕事を少しずつ進める事で精一杯です。また毎日色々な事が起きていているのですが、それを一つ一... 2022.03.19 その他社労士試験
ビジネス メールに挨拶文は必要か みなさんは、日々の仕事用メールに挨拶文をつけていますか?私は文頭に「お世話になっております。」、文末には「よろしくお願いいたします。」を必ずつけていました。 しかし最近仕事で関わった方は、業務効率化のためにこれらは不要です、という注... 2022.03.14 ビジネス
ビジネス 支部会に初出席 今日は川崎南支部の支部会に初参加しました。川崎南支部は会員が75名と、神奈川県の中では小さな支部です。20名くらいが参加されていてアットホームな雰囲気でした。今回は雇用保険の手続きについての研修会もあり、育児休業給付金などの理解が深まりま... 2022.03.08 ビジネス
ビジネス 確定申告書類を提出しました! 今日やっと確定申告の書類を提出しました。freeeという会計ソフトで試行錯誤して何とか書類を作成しました。その昔、簿記2級を取得したのが少し役に立ったかもしれません。 今回私が苦労した点をいくつか書き残したいと思います。最初の疑問そ... 2022.03.07 ビジネス
その他 登校時の旗振り当番 今朝は登校時の旗振り当番でした。3カ月に1回くらい、交差点に立って子供たちの登校を見守ります。大きな声で挨拶をしてくれる子や、ふざけながら歩いて危なっかしい子など色々です。そんな子供たちの様子を見ているとほほえましく、日常に追われる自分を... 2022.03.03 その他