昨日は第57回社会保険労務士試験でした。私が合格したのは第52回なのでもう5年前になります。今年の試験についてXでは難しかったという感想が多かったです。年々問題文が長文化していて難化傾向にあると感じます。本当に過酷な試験なので改めてこの資格の有難みを実感するとともに、実務で社会に貢献していきたいと思います。
そして、しばらくチャレンジしていなかった私は、今年は「宅建試験」を受けることにしました。合格率は18%程度なので、社労士よりは易しいと思ったのですが…実際に勉強してみるとなかなか手ごわいです。民法を学びたいと思って当初は司法書士と行政書士の勉強をしていました。ところが難易度が高いためなかなか理解が進まず、モチベーションを維持できませんでした。そこで民法の知識を生かせる宅建を受けてみようと思ったのです。勉強を始めたのが7月下旬からですが、勉強時間がそれほど確保できていません。まだまだこれからと言い聞かせながら最後まで頑張ります!