その他 人と違っていることが自分の価値 今日はタブレット純さんの講演会に行ってきました。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、タブレット純さんは昭和30年~40年の昭和歌謡曲を歌ったり、モノマネをする歌手でお笑いタレントです。ラジオで存在を知って、その独特なキャラクターに魅かれ... 2023.01.29 その他
その他 人と比べるのは無意味 最近テレビはオワコンだなんて言われていますが、私は改めて「テレビって意外と面白い」と思っています。You Tuberよりもプロは喋りが上手だと思います。もちろん全て台本があるのでしょうが、出てくる人やネタ等で最近の動向を知ることができます... 2023.01.25 その他
労務のIT化 労務のクラウド化推進の社労士に 週刊ダイヤモンド12月3日号を読みました。「人気の3大資格が大豹変!生き残りを懸けた全舞台裏」というタイトルで会計士、税理士、社労士が特集されています。社労士には「注目度急上昇!人気化で士業の序列アップ?!」という副題がついています。記事... 2023.01.22 労務のIT化
その他 「意味という病」 今日は確定申告の準備のために仕分けをfreeeに打ち込んでいました。freeeは口座の自動連携が90日前までしかできないので、まめにログインして連携しておくべきでした。過去の口座情報をひたすら手入力しなければならないので大変です。 ... 2023.01.15 その他
その他 狭量な人 思い返すと、高校受験、大学受験、就職してからは情報処理試験や損保の販売資格試験、VBA、Javaなどを勉強してきました。妊娠中は簿記検定から産後は税理士試験の勉強もしたし、WordPressも独学で身に付けました。それから社労士試験、年金... 2023.01.07 その他
その他 3年は耐える あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今日ツイッターで開業社労士の方が「そのうち取引先は増えていくから、3年耐えるように開業間もない方に伝えたい」と書かれていました。最近私があれこれ悩んでいた答えは、これに集... 2023.01.03 その他